最近考えていることについて書きます。
最近は人生に対するモチベが低下している。
これまではやりたいことがアホみたいに出てきたのに、最近は何かをやりたい気持ちがないです。良くも悪くも分を知ってしまったので、安牌を選ぼうとしている。安牌を選択できる現実的な思考を身につけられた、ともとれる。悪いことではないはずなんだけど、想定の範囲内のことしか起きなくなるのでつまらんですね!!!
「分を知ってしまった」には限界を知っただけではなく、できることがわかったのも含まれる。逆に言うと、「これくらいはできるやろ」と取り組む対象をほんのりと舐めているところもある。舐めていると大概のことはうまくいかないので、またモチベが下がる。アホか?
やりたいことがなくて、やれそうなことを選んでいるからモチベが湧かないんですね。いや、そもそも人生にモチベを持ち出すな。やるべきことをやれ、と一喝されそうですね。その通り。解決。
話題を変えます。
大学の時に教授が講義で「30歳になると残りの自分の人生がどんな感じになるか大方予想がつく」みたいなことを言っていた。当時はそんな予想つくなんて嫌だ、程度に思っていた。アラサーになりましたが、残りの人生のことなんて全くわかりません。予想できた方が幸せなのか否か。死ぬまでわからんよな。教授、嘘つかないで。
また話題を変えます。
自分と同い年の作家の方が注目されていて、ついに同い年の作家の本を読める時が来たよ〜〜〜と震えている。ちょびっと読んだけど面白かった。買いたい。これからは歳の近い人の作品を読めるわけで、大人になったよね。同い年だから同じ時代の空気を吸って生きてきている。共感することも多ければ、逆に差異に驚くことも多いんだろう。30歳より前に作家になれるのかっこよすぎる。応援します。私も愉快な文章を書けるようになりたいな。
おしまい。